二つの欲望の影で児童は泣いている〜ネット普及で深刻な児童ポルノ〜

■ネット普及で深刻な児童ポルノ(ライブドアニュース)

【参考】
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
Wikipedia児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律


 児童買春・ポルノ禁止法の理念は実在する児童への性的搾取の防止と救済であり、現時点においては上手く機能していると言えます。

ですが、

 法規制や取り締まりについては、警察庁生活安全局少年課の伊藤正明課長補佐が「法改正などで規制が強まったことで検挙件数は上がっている」としながらも、絶え間なく現れては消える“有害サイト”をすべて見つけるのは不可能だと述べた。また、「児童ポルノを提供目的なしで所持することや、アニメ・漫画など実在しない児童を描写したものは、児童を性の対象として助長する可能性があっても法律上対処できない」と、現状での規制の不備を指摘した。(抜粋)

 漫画とアニメに関しては被害を受けた児童が存在せず、きちんとした因果関係すら証明されていません。にも拘らずこの発言を行った伊藤 正明警察庁少年課課長補佐は「実在する児童の保護と救済」と関係がないばかりか、本音としては漫画やアニメを自分達のコントロール下に置いて、かつそこで検閲(規制)した利益を得たいという下心が見え透いて見えます。

 また、児童買春・ポルノ禁止法が作られた背景として「日本は児童ポルノが野放しだ」と国際社会から指摘を受けたが故に作られたと言う事もあり、現状でも十分なのにとにかく海外に向けて見栄をよくしようとして余計に規制を厳しくしようと言う声さえあります。

 しかし、その一方で本来議論されるべき小児性愛者の問題に関しては真剣かつ客観的な動きは何一つ見せていないのが現状であり惨状です。

少なくとも「漫画とアニメを自分達の手で規制したい」「とにかく厳しくして外国に誉められたい」の二つの欲望がある限りは性的搾取による児童の保護と救済には程遠いと言うのが現状です。